但馬牛は甘辛い佃煮でも美味しく食べられます。
佃煮とは小魚や貝類、キノコ類、肉などを甘辛く煮詰めたものです。
特に小魚の小女子やアサリがよく食べられています。
佃煮の起源は東京都の佃島にあるとされ、そこではじめて佃煮が作られました。
この佃島にはもともと埋立地で漁師が多く住んでいました。
彼らは小魚が多く獲れた時に、それを保存のきくように甘辛く煮ておき、売り出すようになりました。
それを参勤交代の武士が土産物として買い求めるようになり、全国に知られるようになりました。
現在も海産物が主流の佃煮ですが、牛肉の佃煮なども人気があります。
現在では全国に佃煮の産地があり材料も様々で、高級な佃煮としては但馬牛を使ったものなどもあります。
江戸時代の佃煮と違い、現在の佃煮は味が薄くなり、塩分も少なめのため保存性は比較的に低くなっています。
現在は冷蔵庫が普及しているため、保存への需要が低くなったためです。
佃煮は白米との相性が良いため、箸休めとして食べられることが多いほか、弁当のおかずとしても人気があります。
先に述べた但馬牛など牛肉の佃煮は保存性よりも、但馬牛が佃煮特有の甘辛い味に良く合うため好まれています。
また各地の佃煮の産地では、その土地ならではの佃煮が食べられています。